企業理念
間取りを考える際、私たちは緑を取り入れた空間をほんの少しでもどこかに設けるように心がけています。空調について考えるときも、風の通り道や季節ごとの陽射しの向きを調べて設計や施工にいかします。自然の摂理に逆らうのではなく、緑と共生する暮らしを提案しています。
私たちが目ざすのは昔ながらの京町家の再現ではありません。伝統建築が培ってたきた職人技や匠の知恵を継承した上で、いまの時代にふさわしい住空間を創造したいと考えています。伝統だけに囚われない新たな空間、建築意匠の提案こそが私たちの目ざす方向性です。
数寄屋建築では、自然の素材を自然なまま大胆に用いて優れた造形物に仕上げます。素材の個性をいかして使うという発想は私たちの見習うところでもあります。用いる素材は木、土、石、紙、金属、硝子から新素材に至るまで。多様な素材を適材適所に用いた空間演出は私たちの得意とするところです。
私たちの強み
美しく上質なGRJの建築空間を生み出す
私たちは設計施工を生かした建築づくりを得意としております。
設計と施工の純度の高い意思疎通により多様なデザインアプローチを可能とし、お客さまへ上質な建築空間の創造をお届けします。
私たちの事務所は千年続く織物の町、京都西陣の路地にあります。元は機織り職人の住居兼工房だったという築130年の京町家をオフィスとしてリノベーション。ワークスペースの奥に見える緑は坪庭風の植え込みです。ガラス戸を開ければ通りからの音も聞こえてきます。
私たちは日々、古さと新しさが同居するこの町家事務所から全国に向けて、新たな建築意匠のための発信を続けています。

山本 裕司
この間に得た様々な出会いと経験を通して建築意匠について学び、家づくりの場ではお客様に意匠提案もさせていただいています。
1985
埼玉県蕨市生まれ
2007
大阪,京都の社寺・数寄屋工務店にて修行
2007-2015
中央工学校卒業
2015
工務店として山本大工店開業
2021
現在に至る

山本 ちなつ
2018年に三つ子を出産。育児に追われる日々ですが、今までの経験を活かし子育てを通しながら、住まいに関するヒントをご提案させていただければと思います。
1980
京都府宮津市生まれ
2002
三菱地所設計大阪支店アルバイト
2002-2003
大阪産業大学工学部環境デザイン学科卒業
2003-2006
株式会社H&K建築事務所勤務
2006-2009
ハウジングオペレーション株式会社京都支店勤務
2009-2021
株式会社ローバー都市建築事務所勤務
2021-
現在に至る

片岡 真有佳
大阪市立大学大学院 工学研究科都市系専攻 修士課程修了後、店舗設計事務所にて設計監理、施工管理まで携わり、2022年GRJ architectsに入社

原 聡美
2023年GRJ architectsに入社

天下 直暉
