5日目はいよいよ義理両親のアネト山登頂アタックです!
今回は2日工程での登山となり、宿泊する山小屋までみんなで一緒に登ってチェックインのお手伝いをします。

目的のレンクルーサ小屋(2138m)まで約1時間のハイキング。
標高もあるので夏ですが肌寒い!でも歩いていると汗をかくのでついつい上着を脱ぎたくなるのですが、脱いだら脱いだで寒く、コントロールが難しい。
ちなみに青い花はトリカブトの花だそうです。美しい花には毒がある!ですね。

岩の道をグングン進んで、小屋に無事到着。みんなで昼食です。
今回の旅では沢山日本食を持って行きました!
その中でも安定的に美味しかったのがお湯を入れて15分で完成するアルファ米の保存食。
小さい子供がいる海外旅行ではマストかもしれません!
日本人がいない小屋で絶景を見ながら日本食を食べる私たち。最高でした。
お二人とはここでお別れ。再会は翌日の夕方。
明日の登頂、ケガせずに頑張って来てくださ~い!と、いつまでも手を振りながら下山しました。
6日目。
朝からセルレル近郊の滝を三ヶ所廻るハイキングへ。
昨日のレンクルーサ小屋までの道のりとは打って変わって、平坦な山道を果てしなく歩きます。景色を見ながらなので、これぞハイキング!と言ったような感じ。

途中、友人のお手製サンドイッチでランチ。
絶景を見ながらのピクニックは帰国後、日本でもマネしてみましたが、この美味しさにはかないませんでした。

下山後はセルレルの町を散策。
ちょうど麓に差し掛かったところで日本人に遭遇!
子供たちの「ヤッホー!」の声を聞き、気づいてくれたんですが、嬉しくて色々お話をしていると、同い年でしかも京都府舞鶴市出身と言うことが判明!私の地元は宮津市。ビックリでした~!
スペイン人の方と結婚されてスペインにお住まいとの事。
セルレルへは避暑地として訪れたそうで、子供も同い年だったので公園で遊ぶ約束をしてさよなら。
いや~、世界広しとは言え、こんなところで日本人に会えるとは思ってもみませんでした♪

さて、お待ちかね!アネト山の写真登場です!
無事に義理両親も下山し、滞在先のアパートに帰ってこられました。
再会した時はみんなちょっと感動の涙。
山の話をアテに美味しいお酒が弾みます♪
山の難易度もあり、今回はお義父さんだけソロで登頂。
これは登った人しか分からない景色!72歳でスペインで3番目に高い山の登頂。素晴らしいです。
親孝行ちょっぴりできたでしょうか。

7日目。
予備日として計画していたので、セルレル最終日は町ぶらDAY。
なんとラッキーなことに、近くのホテルで無料のフラメンコショーがあるとの情報をゲット。
初めての生フラメンコ。
歌、ギター、踊りが一体となった情熱的で力強い音楽を聴くことができ、感動の締めくくりとなりました。